-
「短歌往来」2020年1月号
¥850
特集: 現代うた枕 海外編。
-
澤村斉美『歌集 galley』
¥2,750
SOLD OUT
2013年11月11日発行。青磁社刊。「塔」所属。第二歌集。 1979年生まれ。
-
花山周子『歌集 風とマルス』
¥2,750
2014年11月3日発行。青磁社刊。 「塔」所属。第二歌集。 装幀は、著者自装です。
-
米川千嘉子『歌集 あやはべる』
¥3,300
2012年7月24日発行。短歌研究社刊。 「かりん」所属。第七歌集。 第46回短歌研究賞受賞作「三崎の棕櫚の木」を収録。 本書にて迢空賞を受賞。
-
時田則雄『歌集 みどりの卵』
¥2,592
2015年9月1日発行。ながらみ書房刊。 表現者集団「劇場」代表。第十一歌集。 北海道・帯広市にて農業を営む。
-
田中槐『歌集 サンボリ酢ム』
¥2,700
2009年11月30日発行。砂子屋書房刊。 結社「未来」所属。第三歌集。 オビ文:斉藤斎藤。
-
なみの亜子『歌集 ばんどり』
¥2,750
なみの亜子、第二歌集。 2009年12月、青磁社。 結社「塔」所属。 現在「短歌研究」誌上にて【 うたう ★ クラブ 】コーチを務める。 帯コメントは、映画監督・河瀬直美さん。
-
細溝洋子『歌集 花片』
¥2,592
2016年10月12日発行。六花書林刊。 「心の花」所属。第二歌集。 2007年、第18回歌壇賞受賞。
-
さいかち真『歌集 浅黄恋ふ』
¥2,700
2013年4月8日発行。六花書林刊。 結社「未来」所属。第三歌集。 現代歌人協会会員。「美志」発行人。 1959年生まれ。神奈川県藤沢市在住。
-
大室ゆらぎ『歌集 夏野』
¥2,750
SOLD OUT
2017年07月18日、青磁社刊。 著者は、1961年生まれ、「短歌人」所属。 第二歌集。帯文は、小池光。 装幀:濱崎実幸。
-
岡野大嗣『歌集 たやすみなさい』
¥2,200
岡野大嗣、第二歌集。 2019年12月、書肆侃侃房刊(現代歌人シリーズ・27)。 帯コメント、国府達矢、七尾旅人。 1980年、大阪府生まれ。 2014年の第一歌集『サイレンと犀』(書肆侃侃房)が大きな反響を呼ぶ。 ほかに、木下龍也との共著歌集『玄関の覗き穴から差してくる光のように生まれたはずだ』(ナナロク社)がある。
-
『桜前線開架宣言:Born after 1970 現代短歌日本代表。
¥2,376
SOLD OUT
2015年12月25日発行。左右社刊。編著:山田航
-
やすたけまり『歌集 ミドリツキノワ』
¥1,836
2011年5月12日発行。短歌研究社刊。 「未来」所属。第一歌集。 第52回短歌研究新人賞受賞作を収録。 栞:穂村弘、松村由利子、加藤治郎。
-
上村典子『歌集 天花』
¥2,700
2015年8月22日発行。ながらみ書房刊。 結社「音」所属。第五歌集。 現代女性歌人叢書:1。
-
洞口千恵『歌集 緑の記憶』
¥2,052
SOLD OUT
2015年10月21日発行。六花書林刊。 「短歌人」所属。第一歌集。 跋文:三井ゆき。 1971年生まれ。宮城県岩沼市在住。 2002年、第一回髙瀬賞受賞。 2013年、第58回短歌人賞受賞。
-
『ズボンをはいた雲』(マヤコフスキー叢書・1)
¥1,047
発行:土曜社、2014.05.15。 小笠原豊樹・新訳。 入沢康夫・序文。 ※ シリーズ第一弾。
-
『戦争と世界』(マヤコフスキー叢書)
¥1,047
マヤコフスキー(著)、小笠原豊樹(訳)。 2014年12月17日、土曜社刊。 序文は町田康。
-
『人間』(マヤコフスキー叢書)
¥1,047
マヤコフスキー(著)、小笠原豊樹(訳)。 2015年5月10日、土曜社刊。 序文は佐々木幹郎。
-
『ミステリヤ・ブッフ』(マヤコフスキー叢書)
¥1,047
マヤコフスキー(著)、小笠原豊樹(訳)。 2015年8月10日、土曜社刊。新訳です。 序文は谷川俊太郎。
-
文芸誌「APIED (アピエ) 」24号
¥660
京都発の文芸誌「アピエ」。特集: カポーティ。 2015年1月刊。
-
文芸誌「APIED (アピエ) 」25号
¥660
京都発の文芸誌「アピエ」。特集: 武田百合子。 2015年9月刊。 ※ 未登録の既刊も、一部在庫ございます。お問い合わせ下さい。(徐々に登録して参ります)
-
野口あや子『歌集 かなしき玩具譚』
¥1,944
SOLD OUT
2015年5月23日発行。短歌研究社刊。 「未来」所属。第三歌集。
-
雪舟えま『歌集 たんぽるぽる』
¥1,836
SOLD OUT
2011年4月4日発行。短歌研究社刊。 「かばん」会員。第一歌集。 跋文:松川洋子、オビ文:東直子。
-
「アピエ」17号
¥660
特集: シェイクスピア 2010年9月刊。