書肆スウィートヒアアフター

書肆スウィートヒアアフター

書肆スウィートヒアアフター

書肆スウィートヒアアフター

  • HOME
  • ABOUT
  • CONTACT
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

書肆スウィートヒアアフター

  • HOME
  • ABOUT
  • CONTACT
  • 『短歌往来』2025年6月号

    ¥850

    特集:発表 第23回前川佐美雄賞・第33回ながらみ書房出版賞。 巻頭作品:吉川宏志  評論:廣間菜月「和歌研究者のまなざし:佐佐木治綱の短歌と京極派和歌」 結社誌最新号:やまなみ

  • 季刊『アジェンダ』89号(2025年夏号)

    ¥660

    第89号。 特集:「戦後80年」に向き合う インタビュー黒井秋夫さん「PTSDの日本兵家族の思いと願い」 市場淳子「韓国原爆被害者の闘い」 「レポート:長生炭鉱」 駒込武「日本における台湾ルーツの人々の戦後史(下)」 ほか。

  • 季刊『アジェンダ』88号(2025年春号)

    ¥660

    第88号。 特集:レイシズムと入管体制に抗して(Ⅱ) 前田朗「差別禁止法を求めて」 児玉晃一「入管収容はどう変わったか?」 駒込武「日本における台湾ルーツの人々の戦後史(上)」 ほか。

  • 季刊『アジェンダ』87号(2024年冬号)

    ¥660

    第87号。 特集:もう原発を終わらせよう

  • 『短歌往来』2025年5月号

    ¥850

    SOLD OUT

    特集:白秋・牧水生誕140年 巻頭作品:雁部貞夫 特別作品:香川ヒサ、久保田登 今月の新人:三井基史 連載 結社誌最新号:長流

  • 『短歌往来』2025年4月号

    ¥850

    特集:近代・現代の愛誦歌 (特集評論:渡英子「愛誦歌考」) 巻頭作品:三枝昂之 今月の新人:吉見恵美子 連載 結社誌最新号:塔

  • 『短歌往来』2025年3月号

    ¥850

    特集:アンケート 2024年のベスト歌集・歌書 巻頭作品:佐藤通雅 今月の新人:加藤綾子(水甕)

  • 『短歌往来』2025年2月号

    ¥850

    特集:オメデトウ 巳年生れの歌人 巻頭作品:高野公彦 特別作品:中根誠、大森静佳 評論「21世紀の視座」:大西淳子「「非正規労働者」「女性労働者」の歌」 今月の新人:さとうはな 連載「結社最新号」:『白路』 評論月評:西巻真

  • 『短歌往来』2025年1月号

    ¥850

    特集:酒のうた 巻頭作品:玉井清弘 特別作品:花山多佳子、佐藤孝子 今月の新人:堀内悠子 評論月評:西巻真

  • 尾崎まゆみ『歌集 ゴダールの悪夢』

    ¥2,420

    2022年7月、書肆侃侃房刊。 神戸所縁の歌人、第七歌集。 話題を呼びそうな新刊です!

  • 『短歌往来』2024年11月号

    ¥850

    SOLD OUT

    特集:味覚のうた 巻頭作品:大辻隆弘。 特別作品:本田一弘、鈴木英子。 連載 結社誌最新号:白珠。

  • 季刊『アジェンダ』86号(2024年秋号)

    ¥660

    特集:デジタル化社会の功罪 ・黒田充「マイナンバーカードの保険証利用とプロファイリング」 ・小倉利丸「サイバー領域の戦争とはどのようなことか」 ・梶谷懐「現在の中国社会のデジタル化と「民主主義」について考える」 ほか。

  • 季刊『アジェンダ』85号(2024年夏号)

    ¥660

    特集:ジェンダー平等はいま

  • 季刊『アジェンダ』84号(2024年春号)

    ¥660

    特集:戦争をどう止めるか

  • 『短歌往来』2024年7月号

    ¥850

    SOLD OUT

    ・特集:紫陽花の季節(小島ゆかり他、作品 + エッセイ) ・晋樹隆彦「追悼:村木道彦」 ・新連載、沢口芙美「岡野弘彦論」第一回 ほか。

  • 「短歌往来」2024年6月号

    ¥850

    SOLD OUT

    第22回前川佐美雄賞(川野里子)、 第32回ながらみ書房出版賞(鈴木英子)、 発表号。

  • 「短歌往来」2024年2月号

    ¥850

    特集:オメデトウ 辰年生れの歌人 巻頭作品:馬場あき子 今月の新人:雨雨雨汰 連載 結社誌最新号:ヤママユ

  • 「短歌往来」2024年1月号

    ¥850

    読書:晴れの歌 巻頭作品:小池光 評論:江田浩司「短詩型韻律攷・(序)」 今月の新人:大村誉子 連載 結社誌最新号:国民文学

  • 「短歌往来」2023年12月号

    ¥850

    SOLD OUT

    特集:題詠による詩歌句の試み、自然を詠む 評論:江畑實「創世神話「塚本邦雄」初期歌集の精神風景」 今月の新人:貝塚薫 連載 結社誌最新号:歌と観照

  • 「短歌往来」2023年11月号

    ¥850

    SOLD OUT

    特集:アフターコロナ禍のハードワーキングを読む 巻頭作品:高野公彦 特別作品:奥田亡羊、梅内美華子

  • 「短歌往来」2023年10月号

    ¥850

    特集:秋かぜ寒露 巻頭作品:福島泰樹

  • フラワーしげる『歌集 ビットとデシベル』

    ¥2,310

    フラワーしげる、こと西崎憲として英米小説の翻訳を多数刊行している著者第一歌集。 書肆侃侃房、2015年刊。

  • 倉阪鬼一郎『歌集 世界の終わり/始まり』

    ¥2,090

    時代小説シリーズの作家として人気の著者。ほかにもミステリー、幻想小説に加えて、俳句に短歌と幅広く活躍中。 離れていた短歌の世界に戻り、30年ぶりの第二歌集。 書肆侃侃房、2017年刊。

  • 前田康子『歌集 窓の匂い』

    ¥3,080

    2018年、青磁社。 「塔」所属の作者、第五歌集。 2012年〜2016年の作品を収録。

  • 保存
  • シェア
  • LINE
  • ポスト
Instagram
フォローする
X
フォローする
Facebook
フォローする
Pay ID
Pay IDアプリ
フォローする
Instagram
X
Facebook
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© 書肆スウィートヒアアフター

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す